コンセプト

welcome_ecome3

生きていくためには何が必要か気づいていただき、そしてあなたの人生が「より良くなる」ことを目的に提案させていただいております。あなたのマインドセットができればそれができます!
人生を「ゆっくり、ゆったり、豊かに生きる!」そうすれば笑顔で過ごし、後悔しない人生を送れると思います。
その方法を皆様と分かちあえればと思っています!(A・TはAkira Tanakaのイニシャルです)

 はじめまして、田中昭です。

私は37年間建築の設計に携わり、多くの経験をさせてもらいました。
設計事務所に9年間、構造課長として務めた後あと、なぜか独立をして設計事務所を設立するハメになり、それ以来色々な建物の設計を携わらせてもらいました。

 

吉澤産婦人科医院(断熱パネルの省エネ実現):設計監理 長野市鶴賀

CIMG040331 建物の中にあるパティオ (水と光で癒し空間)
外観 建物の中にあるパティオ (水と光で癒し空間)

 

森野邸:設計施工 長野市安茂里
狭小敷地、45坪に建築独自のスーパーコア工法。重量鉄骨、省エネ住宅。全て省エネ,耐震,耐久。

南外観 ダイニング→リビング リビングの吹抜
南外観 ダイニング→リビング リビングの吹抜

我家:スーパーZ302工法 千曲市

南外観 リビング 2回回廊
南外観 リビング 2回回廊

その間、住宅の工法開発。
スーパーZ302工法(PAT取得) 集成材+重量鉄骨
ウェルコア工法(住宅)重量鉄骨 4本柱で建つ家
スーパーコア工法(森野邸) 重量鉄骨(コア+ポスト柱)

水輪(長野県長野市飯綱高原)http://www.suirin.com

社会福祉法人 つばさ福祉会(長野県岡谷市神明町)http://park22.wakwak.com/~kibou-tsubasa414

kizuki_01

これまで省エネを追いかけてきましたが、太陽のエネルギーを利用することに目覚めました。
その中で冬の寒く天気の良い日に、家の中ではストーブを使っているのに外壁に手をやると暖かく、この熱を利用すれば暖房費が減らせると思いました。
色々探していると、カナダのコンサーバル社で主に工場等の換気と少しの暖房に使っている
「ソーラーウォールというものを知りました。

それをさっそく我家の新築に使いました。日本で最初の住宅利用になったのです。その時は2000年問題もあり、太陽熱利用のソーラー暖房は38℃位の温度で少しもの足りなかったです。

2000年になり県から補助金をもらい、実験棟を建て、ガラスを使い温室効果を出し、2月27日に最高で99.9℃の温風になりました。これなら暖房に使えると解り、住宅や診療所に使いました。
この暖房のすぐれている点は、外気の新鮮な空気を暖めて室内にファンで取り込むので第2種換気になり、冬の換気暖房には最適です!

NHKの「おはよう日本」でも紹介されました。

南極基地の方も実験棟に来られ、利用しています。
いずれにしても太陽の力はすごいです!光、熱を使えば出費を抑えられ、家計にも地球にもやさしくなれるのです。

私は1998年より、太陽エネルギー利用を実践してきました。
長野市の環境政策も熱心で、市民・事業所・行政のながのパートナーシップ会議ができており、
その中の「太陽エネルギー普及促進チーム」があり、そのリーダーもやらさせてもらっております。

12111 浅川小学校(6年生)出前講座 311
トイーゴ広場にて 浅川小学校(6年生)出前講座

 

東急広場にて 南長野運動公園にてイルミネーションに参加。(太陽の熱でコーヒー、カップ麺を食べ、 太陽光発電してバッテリーを使い、イルミネーションを点灯。) 611
東急広場にて ]南長野運動公園にてイルミネーションに参加。(太陽の熱でコーヒー、カップ麺を食べ、太陽光発電してバッテリーを使い、イルミネーションを点灯。)

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震により、福島原子力発電所が壊れ、大変危険な放射能漏れが起きています。
こんな危険なものは無くさなければいけないと思います!
今回発電ができなくなり不足分1000KWとか言っていますが、これを太陽光PVで補うとしたら7,500万㎡位面積が必要となりますが、各家庭の屋根に5KWのPVをつけたら、200万戸でおぎなえるのです!

日本政府も国民にもっと太陽エネルギーを各家庭につけてください、と補助金を出して広めてほしいです。
そして原子力に頼ることから脱却しようではありませんか!
ただ原子力発電をやめられません!!
電力需要をへらす必要があるのです。すべてを公共機関に頼る時代から、自宅の屋根に太陽光発電を付けて、自給自足の時代にしていきましょう!
太陽はあなたをいっぱい応援してくれているのです!

私たちに太陽はいっぱいエネルギーを降り注いでいます。

ですので、感謝して享受してみましょう!

 

このままでの生活を維持していくためには、石油を使い続けていくのを考えなければ、2030年位までには気温が上がり、微生物が死に、植物もなくなり、すべての生物が死に至り、生命の星、地球(ガイヤ)はなくなってしまいます!

本当に本当に一人一人が真剣に考え、行動しましょう!

今簡単に自分でできること ⇒ それは太陽エネルギーを受け止めることです!

熱も光も受けとめて、CO2も出費も減らしましょう!

環境と家計が助かります。
(※太陽エネルギー‥主に光と熱です。光で発電、熱利用で暖房・貯湯です。)

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

おすすめ記事

ページ上部へ戻る